今日も今日とて弁当日記 その25 期末テストが終わるよ。おにぎり弁当のときはおかずはいらなかった(;’∀’)

今日も今日とて弁当日記

みなさまごきげんよう♪トムハチです。

この春は長女むー氏が私立中学に入学し

私のお弁当作り生活がスタートしました。

料理がそこまで好きではないけれど嫌いでも無い私。娘のためにがんばっています。

お弁当へのモチベーションを上げバリエーションを増やすを目的に

『お弁当日記』も書いていこうと思います。

どなたかの参考になれば!!

※このページはプロモーションを含みます。

さっと食べられるおにぎり弁当

期末テストの最終日の今日は、テストの後部活があります。

部活大好きの長女むーは早く食べて、早く部活に行きたいらしく

さっと食べられるおにぎり弁当を所望。

いつもの3食おかず。たまご・プチトマト・ブロッコリーに

梅干しおにぎりとわかめおにぎり♪

焼きのりを買い忘れていたので、のり無しおにぎり。

そういえば焼きのりの値段が高くなりましたよね(;^_^A無意識に買い控えてました。。。

のりの代わりにゴマをまぶしてみました!

テストが終わり、大好きな部活に取り組んで

すっきりと帰ってくることを願ってます(*´▽`*)

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それでは、また!

ごきげんよう(@^^)/~~~

おまけ

これまでお弁当の防腐対策として、

お弁当箱の上に保冷剤をのせるだけだったのですが、

保冷バックに入れるようにしたら、保存状態が格段に上がりました。

3個の保冷剤で娘曰く”ひえひえだった(;’∀’)”とのこと。

保冷バックの効果に驚きを感じたエピソードです。

後日談と今後の反省

張り切って作った卵焼きでしたが、手つかずで帰ってきました( ;∀;)

食べる時間がなかったそうです。

今後の教訓。

”おにぎり弁当!”とリクエストがあったときは

おにぎりだけ!余計なものはいれるべからず!

なぜなら、食べる時間が無いと予測されるから。

ついつい、おにぎりだけでは栄養が足りないのでは。。。と考え

いろいろと付け足したくなってしまいますが、

ぐっと我慢しようと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それでは、また!

ごきげんよう(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました