今日も今日とて弁当日記 その28 夏休みがはじまるけど弁当作りは続くよ。備蓄米を買ってみた!

今日も今日とて弁当日記

みなさまごきげんよう♪トムハチです。

この春は長女むー氏が私立中学に入学し

私のお弁当作り生活がスタートしました。

料理がそこまで好きではないけれど嫌いでも無い私。娘のためにがんばっています。

お弁当へのモチベーションを上げバリエーションを増やすを目的に

『お弁当日記』も書いていこうと思います。

※このページはプロモーションを含みます。

夏休みはお弁当を持って部活動なり

「夏休み=弁当もお休み♪」…のはずが。娘からの一言。


「部活あるから、お弁当お願いね」

……そうだよね、そりゃそうだよね。
ありがたいことです、部活がんばってるんだもん。

でも救いなのは、通常登校よりも1時間半遅いスタートなこと。

あの5時台起きがなくなるだけで、心と体の余裕が違う…!

来週木曜日から始まる“夏休み弁当シーズン”、

それまでにしっかり英気を養っておこうと思います☕✨

備蓄米を買ってみた!

最近話題になっている備蓄米。

ちょうどお米を切らしてしまったタイミングで、

スーパーに並んでいたのを見つけて、試しに購入してみました♪

お弁当作りが始まってからというもの、

お米の消費スピードが爆速モードに突入。

成長とともに食べる量も増え、

これまで愛用していたふるさと納税のお米だけでは、ちょっと追いつかなくなってきました…(;^_^A

ちなみに、我が家が毎年リピートしているのがこちら👇


胚芽を残したお米で、白米よりも栄養価が高く、クセもなくてとっても食べやすい!

冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりです♪

👇ちなみにこちらもおすすめ。\ 胚芽米 × 無洗米 / の合わせ技で、使い勝手が抜群!


白米より栄養価が高く、冷めてもおいしいのでお弁当にも◎

しかも無洗米だから、忙しい朝にとってもラク!

そして何より—

名前とゆるキャラがかわいくて好き♡

しまねっこ。いつか会ってみたいです♪

ついパッケージでテンション上がっちゃうのも、小さなご褒美です♪

話は備蓄米に戻りまして、

価格はなんと2000円!!安い。

夏休みは我が家のお米の消費量が上がるので

価格が安いことは家計が助かります。味はどんな感じか楽しみです(^.^)

美味しさの秘密は、祖父母からの高級炊飯器!

ちなみに最近、我が家のお米ライフを底上げしてくれているのが——

亡き祖父母宅から譲り受けた、すんばらしい炊飯器!

これがもう、ほんっとうに優秀。

高級炊飯器って、正直ナメてました…。

どんなお米もふっくら仕上げてくれて、

「え、これ同じお米?」と疑うレベルで美味しくなります。

お弁当用に冷ましたご飯ですら、もっちりツヤツヤ。

ななつぼし、にこまる、胚芽米、無洗米なんでもウェルカム!

きっと備蓄米も美味しく仕上げてくれることでしょう(^.^)

家族のお米消費量は爆上がりしましたが、美味しいと言って食べてくれるのは

ご飯を用意する側としてなによりも嬉しいことです♪

おじいちゃんおばあちゃん、本当にありがとう!!!

譲り受けた炊飯器、我が家で大活躍中です♡

備蓄米を食べた感想はまた後日!!

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それでは、また!

ごきげんよう(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました