みなさまごきげんよう♪トムハチです。
この春は長女むー氏が私立中学に入学し
私のお弁当作り生活がスタートしました。
料理がそこまで好きではないけれど嫌いでも無い私。娘のためにがんばっています。
お弁当へのモチベーションを上げバリエーションを増やすを目的に
『お弁当日記』も書いていこうと思います。
※このページはプロモーションを含みます
たかぎなおこさんの『お弁当デイズ』を読んで
たがぎなおこさんの『お弁当デイズ』を読みました。
ページをめくるたびに「そうそう」と声を出したくなるような共感の連続。
特別なごちそうじゃないのに、
ちゃんと家族のために作られた“毎日のお弁当”の記録に、なんだか心がじんわりしました。
私も毎朝せっせとお弁当を作っているのですが、
正直「眠いな…面倒だな…」と思う日もあります。
冷蔵庫にあるものでなんとか詰め込んで、
「これでいいか」と思うこともしょっちゅう。
でもなおこさんの描くお弁当は、そんな“普通さ”こそが魅力で、
「完璧じゃなくてもいいんだな」と思わせてくれます。
特に胸に残ったのは、夫さんからの感謝のメッセージがちょくちょく出てくる場面。
「今日のお弁当おいしかったよ」とか「ありがとう」といった
短い言葉なのに、それだけでお弁当を作る気持ちが
ぐっと支えられているのが伝わってきて、
読んでいる私まで温かい気持ちになりました。
我が家でお弁当を持っていくのは長女むー氏だけですが、
「美味しかったよ。」といわれると
その一言で次の日のやる気が出たりします。
お弁当作りって作る側の心の栄養も必要ですよね。
毎日の繰り返しってつい退屈に思えてしまうけれど、
『お弁当デイズ』を読んでからは、
その小さな積み重ねに意味があるんだと素直に思えるようになりました。
これからも無理せず、でもちょっとだけ彩りを添えて、
お弁当を作っていこうと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
それでは、また!
ごきげんよう(@^^)/~~~
コメント