今日も今日とて弁当日記 その35 ゴマしゃけ弁当+梨のデザート♪

今日も今日とて弁当日記

みなさまごきげんよう♪トムハチです。

この春から長女むー氏のお弁当作りが始まりました。

料理が得意なわけではないけれど、

「せっかく作るなら娘が喜ぶものを」と思い、毎朝少しずつ工夫しています。

『お弁当日記』では、忙しい朝でも作れるおかずの組み合わせや、

旬の食材をちょこっと取り入れるコツを記録していきます。

「明日のお弁当どうしよう…」と迷うみなさまに、

少しでもヒントになればうれしいです。一緒にお弁当生活を楽しんでいきましょう♪

※このページはプロモーションを含みます。

しゃけにゴマをまぶすだけで一味アップ!

今日の主菜はしゃけの切り身にいりごまをまぶしてグリルで焼いたもの。

ゴマの量は小さじ1くらい。結構沢山のごまを表面に張り付けるイメージ。

ゴマの香ばしさが加わり、美味しさがアップします♪

冷凍のほうれん草を使ってバター醤油炒めをつくりましたが、

わかめのように黒く闇落ちしてしまいました。最後に蓋をしてしまったのが原因( ;∀;)

フルーツは旬の梨をいれました(^^)v

今週のお弁当作りはあと1日!

がんばっていきましょう♪

魚をグリルで焼く際の負担減アイテム

魚はグリルで焼く派ですが、

グリルを洗うのが大変にならないように

魚の下にくっつかないアルミホイルを敷いて焼いています。

そのおかげで、8年経ったグリル周りもきれいが保てています(^^)v

手放せないキッチンツールです。

3年程前、オーブントースターを手放し、このグリルでトーストやおもちも焼いてます♪

便利なグリルさん。

トーストはガス代についてきたココットプレートでOKですが、

おもちを焼くときにもくっつかないアルミシートは大活躍です(^^)v

本日はここまで。

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それでは、また!

ごきげんよう(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました