今日も今日とて弁当日記 その36 彩りきれいな4色弁当|さくらでんぶ・卵・ブロッコリー・ひき肉で簡単&栄養満点

今日も今日とて弁当日記

みなさまごきげんよう♪トムハチです。

今日は「4色弁当」を作りました。
4色とは、ひき肉と刻み玉ねぎの甘辛炒め・さくらでんぶ・ブロッコリーの塩ゆで・いり卵
ピンク・黄色・緑・茶色の4色がごはんの上に並ぶと、それだけでお弁当がパッと華やかになります。栄養バランスも良いので、母としても安心です。


娘の喜ぶポイント「デザートとピック」

デザートには旬の梨を。シャリっとみずみずしい甘さが、しっかり味のおかずにぴったりです。
最近はこの梨に かわいいピック を刺して入れるのが定番になっています。ひとつ刺すだけで「かわいい~♪」と娘のテンションがアップ。お弁当時間がちょっと特別になるので、母としても「やった!」と嬉しくなります。


お弁当作りの相棒「ミニフライパン」

4色弁当のおかず作りには、実は ミニフライパン が欠かせません。
少量の入り卵を作るとき、ひき肉を炒めるとき、フタをしめればブロッコリーもゆでられて便利!さらにフタつきタイプなら蒸し焼きもできるので、朝のお弁当作りがぐっと効率的になります。

「大きなフライパンを出すのは面倒だなぁ」というときに、この子がキッチンで頼れる存在。お弁当を作る人ならひとつ持っておくと絶対に便利です。神アイテム。


お弁当作りのちょっとした工夫

  • ごはんの上に4色を並べると彩りよく栄養バランスも◎
  • デザートには旬の果物を入れて「特別感」をプラス
  • かわいいピックで気分もアップ
  • ミニフライパンを活用して調理を時短

お弁当は毎日のことだからこそ、少しの工夫で「楽しい時間」に変えたいですよね。娘の「お弁当おいしかったよ」の一言に励まされながら、これからも続けていこうと思います♪

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました