今日も今日とて弁当日記 その29 おにぎり弁当でスタート! 夏休みは思ったほど部活がなかったよの巻

今日も今日とて弁当日記

みなさまごきげんよう♪トムハチです。

この春は長女むー氏が私立中学に入学し

私のお弁当作り生活がスタートしました。

料理がそこまで好きではないけれど嫌いでも無い私。娘のためにがんばっています。

お弁当へのモチベーションを上げバリエーションを増やすを目的に

『お弁当日記』も書いていこうと思います。

※このページはプロモーションを含みます。

おにぎり弁当

梅干しおにぎりとしそわかめおにぎり。

デザートに奮発して買ったシャインマスカット♪

右のトロピカルドリンク風パウチは保冷剤です。

この保冷剤は長女むーがお友だちと自転車の鍵を交番に届けたらもらってきました。

誇らしげにもらってきたので、さっそく使っています。

おにぎり弁当はタンパク質が少ないので、少しでもタンパク質を増やすために

にぎった後にゴマを多めにふりかけています。

食の細いむー。母はいかに栄養を食べさせるかに心を砕いてます(´ε`;)

夏休みの部活

私の中学の夏休みは毎日のように部活がありました。

むーも同じように部活があるのかと思ったら、のべ2週間くらいでした。

夏休み前に張り切って定期を3か月分購入したのにΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

まぁ、中1で分からないことだらけなので、仕方がないことです。

部活があっても午前中だけで帰ってきてしまったので

結局夏休みはお弁当を作りませんでした。

夏休み明けも文化祭の準備で、半日で帰ってくるとか

時間がないのでエネルギーゼリーだけとかでした。

栄養不足が心配の母ですが、

そんな心配をよそにむーの身長が

またこの夏休みにのびて170センチ近くなりましたΣ(・□・;)

栄養は足りているようです(笑)ぜひ脳みそにも栄養が届く日が来るといいです。

今日から本格的に授業が始まるので、お弁当作りもがんばりたいと思います(^^)v

おまけ

エネルギーゼリーは非常時のローリングストックにしています。

トップバリューのが安価でウエルシアで手に入りやすいので利用しています。

ブドウ味とマスカット味と栄養ドリンク味がむーのお気に入りです♪

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それでは、また!

ごきげんよう(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました