みな様ごきげんよう。
トムハチ家では主人の通勤用と買い物および習い事送迎用として
自家用車を2台所有しています。(出来れば1台に減らしたいが。。)
この度、主人の勤務地が駅前に変わり、電車通勤をするようになったため
通勤用の車に乗らなくなりました。2カ月ほど放置していたところ
バッテリーがあがってしまいました。トホホ。
そんなトホホを解決したお話。

相談しよう!
主人に相談→忙しくて対応不可。トムハチに一任。
母→ガソリンスタンドで対応してくれるから、お金を払って対応してもらうのはどうか?
兄→母に同じ。むしろ母にガソリンスタンドで対応可能と教えたのが兄。
車検をお願いしているガソリンスタンドに連絡しようと考えていたところ、
そういえば自動車保険でロードサービスが使えたことを思い出しました。
ダメ元で保険会社に連絡すると、対応可能とのこと!
なんとありがたい!24時間対応可能とのことでしたので
早速翌日の午前中に来てもらう手配をしました。
30分以上または100km以上の移動は有料
処置の対応に30分以上またはレッカー移動が必要でその距離が100km以上に
なると追加で料金が発生しますとのことでしたが、
20分もかからずに作業が完了。
無事に動くようになりました。助かりました(^.^)
バッテリーがあがらないようにするには
1週間に1度以上は車を走らせた方が良い。
車を走らせない場合、15分程エンジンをかけておくのでもok。
バッテリーは3年に1度は交換した方が良い。
対応してくれた作業員の方にいろいろ教えて頂くと目からうろこでした。
まとめと意気込み
主人が駅前に通勤している間は車を使わないので
車両の管理は私の仕事にすることにします。仕方ありません。
具体的な内容は下記。
7月の1週目にオートバックスへ行きバッテリーの交換。
週に1度の乗車若しくはエンジンを15分かけることが仕事。
金曜日の午前中に行う。
今週から実行していこうと思います。
忘れないようにがんばりまっす(^^)v
コメント