2022-03

育児と看護のダブルケア体験記|末期がんの義母と過ごした日々

大家になるまで⑦ 義母のガン末期 救急搬送出来なかった話

おはようございます。トムハチです。今日も昨日の続き義母の闘病記です。せん妄再び熱によるせん妄で入院したのちは、横になっていることが多かったのですが、いつも通りのお義母さんで、会話も歩くことも普通に出来ていました。亡くなる2か月ほど前の9月の...
育児と看護のダブルケア体験記|末期がんの義母と過ごした日々

大家になるまで⑥ 義母のガン末期に起こった症状

0~4歳の娘を育てながら、末期がんの義母を在宅で介護した日々。せん妄の症状や転倒による硬膜下血腫の出来事を体験談として記録しています。家族介護の現実や子育てとの両立に悩む方へ。
ゆるミニマリストへの道

ゆるミニマリスト 家族の変化

おはようございます。グーグルアドセンスの審査に受かりたいトムハチです。さてさて、ゆるミニマリスト生活を続けて3か月家族の変化が少しあったのでご報告です。主人のゆーさんどちらかというとマキシマリストのゆーさん。モノの処分は嫌いです。私のミニマ...
子育て・育児

娘の学校への行きしぶり 続き

おはようございます。トムハチです。今朝は冷えますね、まさに三寒四温。今日も娘の学校への行きしぶりの続きです。保健室登校 担任の先生からの連絡で、とにかく学校に連れて行こうと決意した私。今日は学校に行きたくないと、むーがかたくなになるたびに少...
ゆるミニマリストへの道

服の片づけがなかなか進まない。

おはようございます。昨日青色申告がe-taxにて完了したトムハチです。まず一安心。今日はゆるミニマリストのお話。まずは服から、それが出来ない片付け本や、ミニマリストさんのユーチューブによると洋服の処分は早い段階で手を付けるものらしいです。そ...
主婦でもできる不動産経営術

賃料の遅れた方への連絡

おはようございます。花粉の時期に耳がかゆくなるトムハチです。今日は大家業のお話。大家さんもドキドキなのです。月末に入金確認毎月、月末までにお家賃を入金してもらうお約束になっています。うちの場合は、家賃保証会社を通して入金する方直接入金する方...
美容と健康

お金をかけないストレス解消法

おはようございます。トムハチです。3月になりましたね。寒さも終わりと思うと嬉しくなります。日々のストレスがあまりない兼業主婦生活ですが、いつもご機嫌という訳ではありません。でも、お母さんがにこやかでいるだけで子どもは安心して伸び伸びと育つと...