みなさまごきげんよう♪トムハチです。
この春は長女むー氏が私立中学に入学し
私のお弁当作り生活がスタートしました。
料理がそこまで好きではないけれど嫌いでも無い私。娘のためにがんばっています。
お弁当へのモチベーションを上げバリエーションを増やすを目的に
『お弁当日記』も書いていこうと思います。
どなたかの参考になれば!!
※このページはプロモーションを含みます。
お久ぶりの肉巻き弁当♪

玉ねぎと人参を豚バラで巻いて、焼いたのち”五穀だれ”で味をつける肉巻き。
朝から生肉を触るのがおっくうだったこと
肉巻きは長女むーの好物で、お弁当を作り始めたころに頻繁に登場してマンネリかもと思ったこと
から、最近作っていませんでした。
しかし、
今週の本”弁当は定番おかずのくり返しでいい”に
”普段から慣れ親しんだおかずの味は、最高に美味しい”とあり
その言葉にまたもや励まされ、肉巻き弁当作成に至りました。
慣れ親しんだ味で午後からの元気をチャージ出来ればいい。
そんな心境になっています。
リンク
慣れ親しんだ味を作る秘伝のたれ↓簡単便利♪
お弁当が痛まないように最近対策していること。
暑くて蒸しているこの季節。
美味しいお弁当を作るのはもちろん、
衛生管理も気になるところ。
テレビやネット本などから知識を得て対策していることはこちら↓
1.詰める前に加熱する。
2.粗熱をとってからお弁当箱に詰める。
3.詰める時は素手を使わない。
4.ゆでて水けのあるものは清潔なキッチンペーパーで水気をとる。
5.お米を炊くときに酢を小さじ1入れる。
6.包むときに保冷剤をお弁当の上に載せる。
今日も元気に一日過ごせますように!
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
それでは、また!
ごきげんよう(@^^)/~~~
コメント