DIY 不動産賃貸業初心者が空室が多かった時代に経費をかけずにやったこと おはようございます!トムハチです。昨夜の地震、大きかったですね。皆様ご無事でしょうか?大きな地震が起きると、自分にとって何が一番大切かが分かります。今日もがんばっていきましょう。さて今日は不動産賃貸業を始めたころのお話です。義母がオーナーを... 2022.03.17 DIY 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 不動産賃貸業初心者だった私が満室にするために学んだ 書籍紹介 はじめの一冊 おはようございます!桜もちが大好きなトムハチです。大家業のお仕事のことを書くにつれて、この内容は誰かのためにたつのではないかと思ったのであれこれもっと書いてみようと思います。10年前結婚した当初は12部屋中4部屋が空室( ̄▽ ̄;)オーナーで... 2022.03.16 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 不動産会社との付き合い方 おはようございます!トムハチです。暖かくなり、朝起きるのが楽になってきましたね。さてさて、本日は不動産やさんとの関わりのお話です。良いお客さんを集めてくれる不動産会社、とても大事なビジネスパートナーです。熱意を伝える古くからの付き合いを含め... 2022.03.15 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 不動産賃貸業初心者だった私が満室経営のために心がけていること② こんにちは!トムハチです。暖かくなり朝起きるのが楽になってきましたね。満室経営のために心がけていることが書き出してみたら、沢山あったので書き記します。誰かの役にたつとうれしいです。アクセントクロスの導入クロスの張替えが必要なお部屋はリビング... 2022.03.14 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 コロナ禍での賃貸物件のクレーム おはようございます!最近めっちゃこみっくの”女帝”にはまっているトムハチです。水商売の話は、全く自分に縁のない世界が知ることが出来て意外と好きです。今日はコロナ禍でのクレーム対応について書きます。生活音へのクレームコロナ禍はわが家の不動産賃... 2022.03.13 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 不動産賃貸業初心者の私が満室経営のためにしていること おはようございます。トムハチです。夜明けがだいぶ早くなってきましたね。今日は大家業のお話です。義母存命の平成26年から少しずつ大家業を手伝い始め、平成28年に義母が亡くなってから5年間必死に運営しております。必死ながらも5年間満室経営が出来... 2022.03.12 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 賃料の遅れた方への連絡 おはようございます。花粉の時期に耳がかゆくなるトムハチです。今日は大家業のお話。大家さんもドキドキなのです。月末に入金確認毎月、月末までにお家賃を入金してもらうお約束になっています。うちの場合は、家賃保証会社を通して入金する方直接入金する方... 2022.03.02 主婦でもできる不動産経営術
主婦でもできる不動産経営術 大家になるまで⑤ 同居をしてよかったこと おはようございます!早朝の洗濯機の音がマンションの他のお部屋に響いていないか気にしているトムハチです。ドラム式の洗濯機のお話もそのうち書きたいです。さてさて、同居のお話に戻ります。同居をしていてよかったことむーが2歳になるまでは、日中横にな... 2022.02.21 主婦でもできる不動産経営術子育て・育児育児と看護のダブルケア体験記|末期がんの義母と過ごした日々
主婦でもできる不動産経営術 大家になるまで④同居の決意と治療の開始、同居のストレス こんにちは。今日は念願のドラム式洗濯機が届いてウキウキのトムハチです。ガンの闘病は本人がつらいのはもちろんのこと、周りの家族も大変な思いがあります。今同じような状況の人たちの力になれたらと思って書いています。義母との同居の決意義母はすぐに大... 2022.02.20 主婦でもできる不動産経営術子育て・育児育児と看護のダブルケア体験記|末期がんの義母と過ごした日々
主婦でもできる不動産経営術 大家になるまで③抗ガン治療とガルガル期 義母の病気発覚 こんにちは。この冬は寒さが厳しいですね。春が待ち遠しいトムハチです。大家業とは関係ない話がもう少しつづきますが、よろしくお願いします。母の治療とガルガル期自分の入院の時期と母の入院の時期が重なり、心細い中、育児がスタートしました。抗がん剤の... 2022.02.19 主婦でもできる不動産経営術子育て・育児育児と看護のダブルケア体験記|末期がんの義母と過ごした日々